繰り返したくない感情や考えはスワイプするように手放そう
Photo by freestocks on Unsplash
意識を今に向ける
何かしら嫌だなと思うことが起きた時には
スマホ画面をスワイプして「スキップ!」とその情報を視界から消すような感覚で、自分の中からもスワイプするようにサッと弾き出してみる。
これはもう終わり。
はい、次。
新しい今に集中。
過去に生きていた自分を連れ戻す。
1秒前から意識を今に戻す。
権限を自分に
スマホやデバイスからの情報は自由に取捨選択しているのに
なぜ人生に現れるものに対しても、そうしなかったんだろうって話じゃないですか。
自分を苦しめる画面を見続ける必要なんてないですよね?
それと同じで、不快な考えや感情を味わい続ける必要なんて全然なかったんですよ。
責任とは
自由には責任が伴うとはいうけれど
その適用範囲がズレていたら?
トンチンカンなままですよね。
もっと自分はこうするべきだ、こう在るべきだと自分を制限して、知らず知らずに自分を罰する人生になってしまうかもしれないのに。
そんな感じだと当人にとって苦しみが終わらないので、社会にもそのエネルギーが放たれてしまう。
もし、みんながそうしているのだとしたら…?
悲しみや憎悪に満ちた社会になってしまう。
…本当の意味での責任とは、
自身にとって不快に感じるものにエネルギーを注ぐのをやめる事なんじゃないかって思うんです。
宇宙の仕組み
最大公約数のエネルギー場である地上は、私たち一人ひとりの世界観が材料になって出来上がっている。
みんなの世界観の集合体が社会で、世界。
なので、世界を構成するそれぞれの世界観やら感情、考えを心地よいもので埋め尽くせたら
最大公約数のこの地上も幸せが連鎖していく素晴らしい社会になっていく。
不幸な立方体を閉じよ
楽しくない立方体を閉じて、ワクワクしたり、ホッとするような立方体にエネルギーを注ぐ。
「立方体の展開図」開くのか閉じるのか|ブラックホールと現実創造
楽しくない立方体は責任を持って畳む。
その分楽しめることにハートをひらいて、幸せに飛び込む勇気を発揮する。
そんな人ばかりだったら、その辺りは光り輝いて住み心地の良い町になっていく。
こういうことが、他の存在に対しての責任なんじゃないかって思うんです。
自己否定にエネルギーを注がない。
憎しみや悲しみの連鎖の片棒を担がない。
自分を愛さない理由に付きっきりにならない。
他者のダメな点に張り付くのをやめる。
あなたは自由だ
あなたを幸せにしない感覚には「これ、好みじゃないや」ってスワイプしてしまって良いんです。
罪悪感なしに。
宇宙の全意識は「そんなのはダメだ。苦労しろ!簡単に自分を許すな。」なんてこれっぽっちも思っていません。
本当に思ってなんかいなかったんです。
私たちがそう思い込んだだけなんです。
大昔の神でもない神に言われた嘘を信じてしまっただけなんです。
だから今一度この宇宙の真理を思い出して、自由になりましょう。
あなたのハートが喜ぶことだけに専念することこそが、人々の役に立ち、世界を救う力になるのですから。
・【見分け方】ハートの声と頭の声
・ハートの声に従う!やり方と効果
・「ハートの声」と「頭の声」はあなたにこう語りかける|基本軸
・頭の声だけで選ぶと世界はボヤける【アンサー】