勉強会レポート&メンバーさんのご感想をシェア【前編】
勉強会でのコーディネート
8/16(金)の『勉強会・1DAYワークショップ版』
今回も楽しかったです!
来ていただいた皆さま全員、ありがとうございました!
当日例題になってくださった方々
最後にご質問くださった方
それから「お仕事で“頑張る”のをやめたら逆に状況が良くなった♡」経験をシェアしてくださった方にも感謝しかありません。
いつもより時間を増やしたのですが…、まだまだ山のように伝えたいことがあります。
勉強会終わりに/お気に入りのLIZZIE FORTUNATOのブレス
先日の勉強会にご参加くださったメンバーさんからのご感想をシェアします!
下のご感想をお読みいただいてから、この記事の続きを読んでいただけると幸いです。
https://hasuneo.com/impression0420/
ご感想、ありがとうございました!
あの日の、私を含む全員の中に潜んでいる無価値観、罪悪感を代表で見せてくれた。
大勢の前でも感情を誤魔化さず表現できること
蓋をしないでいられるのってすごいことです。
勉強会という集まりで
その部分を解放してくださることに感謝しかないです。
全員がその恩恵を受けたはずで。
もちろん、みんなのエネルギーを奪ってもいませんでしたし
エネルギー闘争的に言う「被害者」をされてもいませんでした。
ご自身の大切な感情を味わって、それをみんなにシェアしてくださっていた。
そういう時間だったと思います。
そしてそして
この時に、皆さんにお菓子を配り始めてくださった方にも改めて感謝を♡
それをキッカケにあの場で起きた小さな一連の流れ。
私側では大きな体験になっていました。
場のエネルギーを思うように動かせた最高の経験になっていました。
達成感!
楽しかった。
そもそも、そんなに大勢の方と一緒に過ごすことってないですからね。
それで、場のエネルギーを指揮者のように、思う方向に誘導できたのが最高でした。
皆さんはいかがでしたか?
あの日、「私は今何を感じているのだろうか」といった内側視点で参加されていましたか?
それとも「みんなにどう思われただろうか?」とか
「あれは一体どう言う意味の目線なのだろうか…」など
外側を知ろうとするような、外に視点がありましたか?
どちらでも良いんです。
それを自覚していることが出来ていれば、それで良いんです。
良い悪いではなく、自分を知っていることが大事。
そして、自分が自分と一体感をもつ為に、視点はもっとこっちなんだな、とか
次回はここに視点を持って行こう!なんて楽しめると良いなぁと思います。
ちょっと長くなりそうなので本日17時に後編として続きを公開します。
「巫女モードで内なる神を降ろすサイキック流ノートワークは禅である/勉強会レポ【後編】」
(↑↑17時から見れるようになります↑↑)